DAEGブレーキパッド交換

リアブレーキの効きがいまいちなので、パッド交換してみます。
デイトナの赤パッド
Amazonで2,910円。
バンディット250と同じなんですねぇ。懐かしい。
大学生の時に通学で ...
DAEGオイル交換

ダエグ初のオイル交換をやってみようと思います。
整備されてない納車のようなので。
ほら、オイル真っ黒。
オイル点検窓でチェックする際は、車体を立てる必要があるのですが、
燃料
POSHマッスルポジションブラケット

ZRX400の時もそうでしたが、手が短い(足も短いけど)と姿勢がきついんで、
ハンドル位置をずらしてみます。
POSHマッスルポジションブラケット Amazonで8,776円。
内容物は
DAEGクラッチのプッシュロッド削り

ダエグはクラッチの繋がる位置が遠い。
レバー交換するも、まだ遠い。
クルマならプッシュロッドの調整で、繋がる位置は調整できるのに、
なんでないんだろう。
このプッシュロッ
DAEGレバー交換

ダエグはクラッチが遠い。
ちょっと握るとクラッチが切れますので、クラッチの切れが良すぎ。
切れないよりは、切れた方がいいので、良い事ですが、
繋ぐときが不便。
だいぶ握りを離した時に繋がる ...
DAEG燃料タンク外し

ダエグの燃料タンクを外してみます。
まずは、2本のボルトを外し、
少し持ち上げます。
挟んでいるゴムブロックは、
ナフコで492円
40mm x 80m
DAEGウインカーレンズ交換

綺麗なラジエータを保護するためにコアガードを装着した次は、
ちょっと綺麗じゃない、ウインカーレンズが気になります。
リアもこんな感じ。
そこで、キ
ラジエータコアガード

納車してすぐに水温警告灯が点灯し、リザーブタンク空っぽだった時に
確認したラジエータ。
めちゃくちゃキレイなんです。
フィンの潰れ一切なし。
おそらく新品っぽい。ので、 ...
DAEGフロントカウル外し

ダエグのフロントカウル(アッパーカウル、ビキニカウルとか言ったりも)を外してみます。
というのも、電源取り出しのため。
デイトナ品番99820 電源取り出しハーネス(ZRX1200DAEG)
DAEG O2センサー

ダエグのFI警告灯は、排気デバイスキャンセルだけでは収まらず、
一番疑わしい、O2センサーだろうと予測し、対処していきたいと思います。
O2センサーのカプラーは右サイドカバーの中、