クラッチマスター交換

2010年12月に室内にオイル漏れしてきたので、
クラッチマスターのOHを実施しましたが、

1年経過しないくらい(走行距離は3万kmくらい)で、再び、室内にオイル漏れ。orz

オイルを継ぎ足し継ぎ足しで、過ごしてきましたが、ちょっと漏れがひどくて、

そろそろオイルチェックするのが面倒なので、
重い腰をあげて作業することに。

今度は、OHじゃなくて、マスターシリンダーアッシーを新品に交換です!

品番「31410-14213」
価格 税抜き9,900円でした。

ちなみに、クラッチのつながる位置調整は、このロッドで調整します。

12のスパナと14のスパナを用いて、
12のナットを緩め、ロッドをクルクル回して調整ってわけです。

さて、作業開始!

まずは、オイルラインの切り離し準備で、
10のフレアレンチを用いて、緩めておきます。

マスターを外した後だと、緩めにくいかなと思うので、
まだ固定されているときに、ある程度緩めておきます。

そして、室内側の固定箇所を外すため、
そこまでのアクセスをよくするため、内装を撤去していきます。

右側は、ココ。給油口、ボンネットのレバーの中にネジがあります。

左側は、ココと、

小物入れの蓋をあけたところにネジがあります。

ネジを外したら、バカっと外れます。

キーレスのコネクターを外し、

フットランプのソケットを外し、

内装とったどー。

すると、アクセス良好!

じゃないね(^-^;

ブーストコントローラーの配線、ターボタイマーの配線などがあるので、
ちょっとテープで貼っつけてあげて、アクセス良好!

シリンダーは、2ヶ所の12のナットで固定されています。

ちょっと作業しづらいですが、地道に緩めていきます。

それとロッドが固定されているボルトを外すために、
ヘアピンのようなロックピンを抜いて、

ボルトをスポンと抜きます。

そしたら、マスターとったどーです。

あとは、逆の要領で新品をつけていきます。

古いマスターから遮熱板もとって、つけます。

そして、ブレーキオイルを満たし、

助手席側をジャッキアップし、

レリーズのブリーダーからエア抜きです。

クラッチオイルのエア抜きは、オイル量が少ないので、
すぐに空になるので、カップのオイルを常にチェックしながらした方がいいです。

って、分かっておきながら、またしても、空になるまで踏んでしまって、
エア抜きがふりだしに戻ったのは、内緒です。(^-^;

これで、毎週のオイルチェックから解放されるだろう(^-^)