250TR マフラー交換 BEAMS

重低音を期待して、BEAMSのマフラーをぽちりました。

新品だと5万円くらいするようです。
https://www.beams-mc.net/shop-category.php?SubCat=91

中古で2万円でした。

脱着可能なバッフルがついていて、

外してみると、

めっちゃ径が細い(外径19φ)

バッフルなくとも、マフラーを覗き込むと、

どんがらストレートではないようです。

(こちらは、Eg側から覗き込んだ写真)

重量測定。

サイレンサー2.2kg

エキパイは、980gと軽い。

少し前に紹介したこの格安デジタルスケールは便利です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09LV52KNP/
https://youtu.be/pRSWz7muuT4

 
 

早速、重低音が出ることを期待して交換していきます。

今のは新品購入のRSヨコタ製のステンレスマフラー


クラッチカバーを外す際に邪魔にならない取り回し。

純正の割りカラーとホルダーは不要で取り付けれます。

ただ、この位置なので、

社外のエンジンガードを取り付けれないのが難点でした。

エキパイ外したので比較してみると、

だいぶ取り回し形状が違います。

純正のカラーとホルダが必要となります。

92027-264 カラ-,エキゾ-スト パイプ ¥209 ×2個
18069-1174 ホルダ(エキゾ-ストパイプ) ¥891

そして装着してみると、

こんな感じで、

エンジンとのクリアランスが、

ほぼなくて、せっかくのメッキが焼けそうです。

それにサイレンサーの固定が、

バンドの角度と、ステップの固定箇所の角度が違うので、

しっかり止めれません。

 
 

ので、ナフコにいって、ステーを買ってきて、

曲げて、装着しました。

エンジンとのクリアランスも、

できるだけ開くようにしました。

これで、

完成。

あとは音ですね。

ちょっと伝わりにくいかもですが、実際はそこそこ重低音でいい感じ。

 
 

ハイスロ交換、マフラー交換をしたので、試走しにいきました。

ハイスロもマフラーも、めっちゃいい感じだったのに、無事帰ってこれず、まさかの、レッカーで、NAPSに入院するはめに。