250TR

ダエグにはグリップヒーター装着しましたが、

250TRは、冬に高速乗ったりしないだろうというのもあり、
簡易的なもので乗り切ろうと思いまして、

Amazonでポチりました。2,800円。

走行会

ロールバーがなく、
助手席も20ソアラはネックレストが外れないタイプだし、
(希少なVX,GTといった最低グレードなら外れるタイプだけど)
カメラを固定する方法が難しい。

レカロのフルバケだからでき ...

メンテナンス

Amazonブラックフライデーで購入した、空気入れ。


5,980円
LUFT-ARP

サイズは、160 x 63 x 62mm
重量566g

東京オートサロン2 ...

メンテナンス

サーキット走行を終え、Sタイヤを街乗りタイヤに交換です。

あと、ローターがすごい温度になって、焼けた感じになってます。

塗装している箇所もブクブクとなって剥げてきたので、

ZRX1200DAEG

ユーザー車検、初めての自分のバイクです(^-^;

過去、2023年4月に初めて、ゼファー400の車検。

その翌日、XJR1300の車検の付き添い

そして、2023年5月に、GSX

走行会

春(6月)と秋(11月)に開催されるレブスピード走行会。

今年の春は、豪雨で中止でしたが、秋の今回は天気がよく、タイム更新日和。

すでにYouTubeでアップ済みですが、

記録としてブログにも ...

メンテナンス

空燃比計のINNOVATE(イノベート)製LC-1が、値を示さなくなりました。
(ウォーミングアップが終わらない)

なので、センサーを交換しようと思います。

BOSCH(ボッシュ) 品番

観戦記

D1は、キャンプなしなので、日曜も観客は一斉にゲートインです。

7時ゲートオープン、30分前到着で、

7時50分からの練習走行に間に合う。といった具合。

7時ちょうどにゲート到着だと、入場ゲー ...

観戦記

今年もロッピにイラつく季節がやってきました。

電子チケットもあるのですが、
まず、ローチケアプリをスマホに入れる必要があるのと、
何より、手数料が、

1枚につき、550円もかかり

250TR

ビフォー

 
アフター

はい、タイヤ交換したとです。

 

ヤフオクで車両買った時に、チューブレスタイヤで(チューブ仕様)結構いいタイヤがつ