250TRクラッチカバー交換

オルタネータカバーに続き、クラッチカバーを交換していきます。

クラッチカバーの取り外し方法

・Egオイルは排出済み
・クラッチケーブル下端のアジャスティングナットをゆるめる

元々の状態を撮影して記録しておきます。

上側と下側

・クラッチケーブル上端のアジャスティングナットを緩め、アジャスタをねじ込む。
(つまり、ケーブルを張らず、緩ませる方向にする。ケーブル外すために。)
・ケーブル上端を外す。

ケーブル上端を外すことによって、下端にかなり余裕ができて、

ケーブル下端をレリーズレバーから外せます。

レバーは、シャフトに付けたままで、ケーブルは外れます。

レバーを下から

上にあげて、引っかかる感触と、幅を覚えておきます。

・純正マフラーだと、マフラーを外す必要あり。(ボクのは社外マフラーで、クラッチカバーを外す方向に干渉なし)
・オイルフィルターを外し、
・クラッチカバーボルトを外していきます。

オイルフィルター近くの

ここにもクラッチカバー固定ボルトがあります。

あと、クラッチケーブルを固定している箇所付近のボルトを外すのに、

ケーブルを固定箇所から外し、

アクセスできるかと思いきや、ギリギリできず、

固定の土台を、六角ボルト2本ゆるめて(外さなくてOK)、

土台がぐらつけば、カバーボルトにアクセスできました。

ステップ付近のボルトも、ステップ外せばいいのかもですが、面倒なので、

1/4工具のボールジョイントなど使えば、外せました。

クラッチカバー固定ボルトは全部同じで、M6x30mm

クラッチカバーが外れるので、オイルが垂れてくることを想定し、養生し、

プラスチックハンマーで、叩いてやれば、外れます。

レリーズレバーを下方に回して、カバーを取り外します。

「シャフトは抜かない。オイルシールが損傷する」とのこと。

(移植するので、抜きますけどね)
 

クラッチカバーとったどー。

初のご対面。

下の方でフィルターが転がっていたので、

パーツクリーナーで清掃して、挿しておきます。(綺麗だったけど)

せっかくなので、観察。

このメカメカしさが、たまらんす。
初日の出級の見ごたえっす。

 

この4本のボルトの奥に隠れているクラッチスプリングは、
へたってくるらしく交換した方がいいらしい。
92081-1176 スプリング,クラツチ ¥473 ×4個

あと、下側のスプリングも交換すると、フィーリングがよくなるらしい。

92145-1525 スプリング,レバ- コンポジシヨン¥374
92081-1275 スプリング¥198
92081-1279 スプリング¥286

せっかく開けたけど、別にフィーリング悪いわけでもないので、交換はしません(^-^;

 

スターターを外すには、このようにクラッチカバーを外さないといけないという

残念仕様が、このBJ250AEエンジン。(250TR、エストレヤ)

セルモーターのブラシがすり減ったら、交換する際、クラッチカバーを外す必要あり。

 

レリーズシャフトの動きですが、

下から上に動かすと、

下のとき、

上にあげたとき、

こんな感じとなり、

クラッチのロッドの先端に引っかかって、引っ張る方向に動くようです。

レリーズシャフトを抜いて移植します。

オイルシールを傷つけないように、そっと抜くことは可能でした。
そこまでキツキツではなかったです。
この鋭利な部分があるので、ゴムシールをキズつけやすいようです。

レリーズレバーはシャフトと分離させる必要はなしです。

もしレバーを分離させた場合は、
レバーのマークとシャフトのマークを合わせて組み付けるようです。

レリーズシャフトの取り付けは、
オイルシールを新品交換し、(大変苦難したけど、ベアリングプーラーあれば一発)
シールに耐熱グリース、

ニードルベアリングとシャフトにエンジンオイルを塗布する。

シールをキズつけないように、ゆっくり挿入。(そんなにキツキツでもなかったのでスルっと入った)

古いガスケット跡を綺麗にし、

ノックピンは、左上のココと、

右下のココ。

右下は、Oリングがあるので、新品に交換しておきます。

670B2010 O リング(ウンドウヨウ),10MM ¥176

オイル通路の清掃

オイルスクリーン(カバー外したときにポロっと落ちてきたやつ)は清掃して、
取り付ける。

オイルフィルターの筒外周にもOリングがあるので、

新品に交換します。

92055-1221 リング(0),62.6X66X3.1 ¥385
(日付見たら分かるけど、昨年7月から準備してました(^-^;)

新品ガスケットをセットし、

11061-1521 ガスケツト,クラツチカバー ¥1,276

レリーズレバーは下方向にして、クラッチカバーを取り付け

そして、上に回してロッドに嚙み合わせる。

クラッチカバーを外す前に、感触を確かめていたのは、このためです。

右下のボルトにはネジロック剤を塗るらしい。

オイルフィルターも新品を準備しています。

ピンは小径を内側(エンジン側)に挿す。

そして蓋をする。(M6x20mmのチタンボルトに交換)

クラッチカバー交換完了。(M6x30mmのチタンボルトに交換)

エンジンオイルを入れて、(いつものKawasaki 冴強10W-50)

フィラーキャップは、ちゃんとコインドライバーを使って傷つけないように締める。

綺麗なカワサキグリーンなオイル。

ゴムブロック(ナフコに売ってる)で、車体を立てて計測してます。

エンジン始動し、

オイル漏れがないかを

チェック。

問題ないようです。

 
クラッチカバー、
オルタネーターカバー、スプロケカバーとメッキになりました☆

2025年の元日は天気も良く、バイクいじり日和でした♪