全天候型USB充電カバー「CINSABGS」
ヨドバシエクストリーム便で届いた、
Insta360 AcePro AcePro2用の
全天候型USB充電カバー「CINSABGS」
https://store.insta360.com/product/all-weather-usb-charging-cover
内容物は、
こんな感じ。
全天候型USB充電カバーを
じっくりと
観察
してみる。
完全防水じゃなく、防滴なので、水中に沈めることはできない。
付属のTypeCケーブル。
長さは150cmくらいでした。
端子先端の形状が段付きで、
ケールと密着し、防滴してくれるように挿さるようです。
完全防水の標準カバーを
外して、
交換するだけ。
こんな感じで
密着されている。
そのため、外すときが、固い!
「上部の溝を指で押さえ、斜め下方向に引っ張ります。」
なんだけど、おそろしく固い!
女性の方は外せないんじゃ?ってくらい固い。
(ネイルあったらまずダメだけど)
旅先で、完全防水の標準カバーと、ささっと交換するのが苦痛に感じるレベル。
指が痛くなるほど力がいります。
その分、防滴性能に優れているということでしょう。
USBケーブルですが、
付属のものではなく、普通のだったら、
こんな感じで、隙間があきます。
付属品がどんなものか、確認してみます。
ゴム部の長さは19mmほどで、
先端部の長さは8.5mmほどで、
幅は11.6mmくらい。
厚みは6.4mmくらい。
太い方は幅12.6mmくらい。
普通のUSBケーブルの幅11mm
厚み6mmくらいなので、
ビニールテープで、付属ケーブルに近づければ、
いい感じかも。
これで、にわか雨で、すぐ壊れる外部マイクアダプターが不要になり、
突然の雨でもへっちゃら仕様になります。
マイクは、ワイヤレスのマイク内蔵GPSプレビューリモコン。
有線の外部マイクを使いたい場合は、
USB-Cの分岐が必要で、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DR4NVZ1V
分岐させれば、USB-Cマイクと充電も可能なようです。