ワイパー

色あせて、錆びも出ているワイパーブレード。

外してキレイにします。

バールを使って、こじってあげないと外れません。

その要領が分からず、今まで放置してきました。

そう、

外してくれているのは、まる助さんです(^-^;

ワイパーとったどー!

そして、ブレードをキレイにして、塗装です。

便利なひっかけ道具も貸してもらえました。

 

 

塗装が乾くのを待つ間、

これまた、まる助さんに作業してもらってます。

クラッチマスターのピストンを抜いてもらってます。

エアーツールがあれば、一発と思ったんですが、
なかなかの難産でして、出てきません。

なので、ドリル登場!

折れたボルトを抜き取る要領で、

エキストラクターっていうんでしたっけ、
折れ込みボルト抜きで、外す作戦。

ドリルで穴をあけ、
ボルト抜きをさして、逆回転で食い込んで回していきます。

無事、摘出完了。

こっちのピストンというより、

筒側のシリンダーが錆びてダメになってるんでしょう。

OHして予備に持っておこうかと思いましたが、ゴミでした。

 

 

そして、こちらもOHして予備としてもっておこうと、
ヤフオクで7,250円(+送料1,370円)でゲットした
MA70スープラで使用していたらしい、オルタネーター。

リビルド品のようです。

品番 27060-42021
12V 100A

問題なく使えていたというブツらしいのですが、

分解して、劣化してそうな部品があれば、交換しようと思います。

といっても、低価格で対処できる
コンデンサー、ブラシ、ベアリングくらいを目安に、ですけど。

まずは、コンデンサーのナットを外して、コンデンサーを撤去、

リアエンドカバーを

外すと、

ブラシが見えてきます。

そして、ブラシホルダアッシーを外すため
ネジ2本を緩めるのですが、1本がなめそうだったので、

貫通ドライバーで、叩いて外してくれました。

ん?普通の貫通ドライバーじゃないですね。

叩くと、緩む方向に回るんです。
すげー、このドライバー。(約3秒 8MB)

で、無事、ブラシ全景が見えました。

全然減っていない。

当たり側も問題なさそうです。

全体的にもキレイだし、これはこのまま予備にできそうと判断し、
OHは不要。

 

 

あとはこちら。

ボンネットダンパー。ヤフオクで1,080円+送料の方が高くて1,800円。
高圧ガス封入品。
分解したり、

火中に投じないでください。

ドリルで穴は開けないでください。とは書かれていないので、

開けていきます。

高圧ガスダンパーに穴を開けるので、ちょっとドキドキです。
(約13秒 3.8MB)

ゆっくり、開ければ、大丈夫そうでした。

オイルも垂れてきます。

空けた穴に、ピンを挿すのですが、

こんなに種類がある。

というか、ここまる助さんのガレージにくれば、大概のものがあります。

こんな感じに、ピン留めできるダンパーに変わりました。

FRPやカーボンボンネットに変更した場合に使えそうです。
ボンネット側に、留めるナット部があれば、の話ですが。

 

 

乾いたワイパーブレードを装着。

ほぼ、見えませんが。

ソアラは、ワイパーが見えないように設計されています。
こだわりってやつですね。

ボンネットを開けたときに、気にすれば見えるので、

気持ちの問題ですね。

 

 

ソアラいじりで始まったゴールデンウイーク初日なんですが、

医療系の仕事は、コロナなんて関係なし。
明日、明後日の平日、仕事のため出張。

ガラガラの空港、荷物検査に並ぶ必要がないのはいいのですが、
検査員全員から注目されるのは、ちょっと恥ずかしい。
それだけ客がいません。

便数が1日11便だったのが、たったの2便になったので、てっきりお客が密集するんだろうと思ってたのですが、
20名くらいしかおらず、機内もガラガラ状態でした。
この時期、東京羽田に向かう人って、
仕事などで、個人的にどうにもならない人たちなんでしょうね。

周りに人がおらず、
気兼ねなく撮影できそうだったので、離陸シーンを動画で撮ってみた。
(約30秒 9.8MB)

福岡空港の、田舎側(博多・天神じゃない側)の景色。

 

羽田空港も人っ気がなく、

みなとみらい線、誰も乗ってないんですけど。。。

逆に怖い。

医療系の仕事従事者にも危険手当として国から補助とかあるといいのですがねぇ。