スーパー耐久 決勝 午前
朝起きると、雨はあがって、福岡では路面はドライな感じですが、

オートポリスに向かっていると、雨降ってきた。

ゲート前につくと、やんではいたけど、微妙な天気。
霧はないので、レースはありそうだけど。

現在7時45分、いまだにゲート通過できず。

8時からレース始まるんですが、、、
スーパー耐久だからか、ゲートが2つしか開いていない。
久々のビッグレースで、スーパー耐久とはいえ、
いつもより多めな気配なので、かなりの混雑です。
よーやくゲートインでき、
メインスタンド方面へは誘導されず、(満車かな)

今日は、ここに決めました。
上に登って、ロイヤルルームに近いところに停めても、
立ち入り禁止で入れず意味ないので。
ここは、シャトルバスのバス停そば、トイレのそば、
そして、お気に入りの

撮影スポットの、

すぐ近く。

しかし、表彰台もあるロイヤルルームの建物エリアが立ち入り禁止なので、
そこを通過してパドックへいけないという、
なんとも残念なアクセス。

早く復旧してほしいものです。表彰式どうするんやろ?
8時からのグループ2の決勝のグリッドウォークは間に合わず。
スタートを最終コーナーで観戦しようと思います。

路面はウェット、スタートシーン。
このクラスなら、一番速いのは、最後尾の

セーフティーカーのような気がする(^-^)
スタート直後なので、かなりの団子状態。
ウェット路面ですが、雨は降ってないので、撮影には問題なし。
ST-4クラスには、86、

インテグラ

ST-5クラスには、フィット

デミオなど。

この37号車は、女性ドライバーですね。
みかんカラー? でも愛媛とかではなく、

ホンダカーズ浜松北。
D’Stationカラーの86

「何だよ、GAZOOって?」のガズーの86

スタートドライバーは、井口選手らしい。
ズームで撮ろうと思うけど、ガズーは窓が開いていない、
ので、
開いているエンドレスの86をパチリ。

誰だろう?
このチームだと、元嶋ゆーや選手しか分からない。
最終コーナー付近では、テールtoノーズがよく見られました。

これ、当たってるんじゃ!?

しかも、ST-4クラスの86が、
ST-5クラスのデミオに煽られている。。。
と、そんな箇所や、ジェットコースターの頂上付近など、

最終コーナーからの眺めは、広く観戦できます。
頂上付近。

ブリッジ下を通過して、

最終コーナーに差し掛かってゆくところ。

埼玉トヨペットは、脇坂選手がスタートドライバーだったかな。
場所を移って、お気に入りのポイント。

ジェットコースターを駆け上り始めの箇所です。

正面からや、

横の姿もねらえます。

距離も近く、撮影しやすい。

さて、ある程度、写真撮影が落ち着いたというか、
ひと休憩で、イベント広場へ。
D’Stationのレースクイーンは、
S耐のイメージガールなのね。
ファンの掛け声がすごい。
そんなファンと一体の自己紹介もすごい。
れんこんにゾッコ~ン♪って、
蓮根ってかわいいイメージ??
一生懸命、踊って、歌っている姿が、健気です。
昨日は、霧でコース上何もない状態でしたので、
ずっとライブを見てましたが、



今日は、今コース上は、マシンが走りまくってるのですが、
グループ2ということもあって、速さの迫力がいまひとつで、
もう撮影もかなりしたし、
このライブの迫力の方がすごくて、見続けてしまいます。


たまにテレビで見かける、AKBのやる気のない口パクより、
よっぽどいいのでは?と思いますね。


レースクイーンに、アイドル?にと、大変でしょうけど。

えーっと、
サンキューベリーまっち♪

ちぇるしーめるしー♪

れんこんにぞっこん♪

めろめろ~♪

だったかな。
あれ?今日は、何を見にオートポリスに来たんだっけ?
レース?
ライブ?

ま、いっか(^-^;
お昼のピットウォーク、グリッドウォークに続きます。。。