市長杯
第13回福岡市長杯シニアサッカー大会
兼
第30回市民総合スポーツ大会冬季大会
決勝
家から徒歩でも来れる、

サッカー場、
レベルファイブスタジアムにやってきました。

いまだに、Jリーグの観戦経験ゼロではありますが、
今日は、ここで兄が試合をするとのことで、
観戦です。

「レベルファイブ」になってからは、初めて来ました(^-^;
「博多の森球技場」のときに、国体か何かの試合を見に来たっきりかな。
なので、さっぱり入口とか勝手は分かりません。
トイレとかもレベルファイブな感じなんですね。

さてさて、

観戦スタンドに到着。

一眼で気合を入れての応援は、恥ずかしいかなと控えたので、

広角重視のコンデジのカシオEX-ZR4000の撮影なので、
ズームが全然きかない。

まぁ、ズーム効いたところで、
サッカーを撮影するの、かなり難しい!
と感じました。
0-0のまま、

後半へ。

優勝カップを

発見。

どちらのチームが手にするのか!
継続利用のホンモノ?と、もらえる用の2つがあって、
どちらも優勝チームへ渡るらしい。
あと、グランドに紅一点、

女性の審判の方がいました。
めずらしいんじゃないでしょうか。
なかなか先制点が奪えない、
けども、見ていて飽きないのが、サッカーですね。

野球は、テンポが遅いし。特にプロ野球。
高校野球を見習えって思ってしまいます。
ズボンも何あれ、
流行に疎くセンスもないボクなので、不快に感じてるだけかもですが。
しかし、サッカーは常に動きがあるから、トイレに行く隙もなく、
お茶の間に浸透しにくいんですかねぇ。
CM入れる隙がなく、スポンサーつかず、テレビ放映しにくいんですかねぇ。
なかなか、野球放送ばかりの日本ですよねぇ。
ドラマ好きのボクには、野球の延長ほど腹立たしいものはないのですがね。
かなり脱線してしまいました(^-^;
何にしても、観戦するより、やる方が好きです。
が、サッカーは、もう体力的に無理かなぁ。
ボクの年齢を知っている人は、分かるように、
ボクの兄なので、そんな人たちが、走り回っております。

ビール腹のボクとは大違いです。背も高いしね。
そして、セットプレーになり、
つい声をあげてしまいました(^-^;
先制点ゲット!
その後、相手チームに押され気味でしたが、
ファインプレーな守りが続き、先制ゴールを守り切り、
兄のチームが、優勝しちゃいました!

電光掲示板をバックに

記念撮影に、

胴上げと、

楽しそうです。
福岡市の市長杯なので、
アナウンサー出身の高島市長の名入り賞状。

優勝おめでとう!
