俵山温泉
関門海峡。

ん?ついこないだも見たような。
やってきました、山口県は萩。

古風なポスト、

実際に使えるらしく、

ちゃんと集荷にくるようです。

さて、今夜のお宿は、俵山温泉の宿。

萩でホテルが見つからずでして、ちょっと足を伸ばしてやってきました。
和室ってのがいいよね~。

けど、すりガラスのドアで、

廊下からこんな感じなのです。

いやぁ~、なかなかパンチの効いたお宿でした。
風呂、トイレ無しです。
洗面だけはありました。

雰囲気はいいんです。

お風呂は、宿にもなく、外の温泉に行け(有料)スタンス。

さっそく、行ってみます。
町の湯 480円。泉質がいいらしい。

白猿の湯 850円。

売店に、ご飯食べるところは閉まっていました。。。

まだ18時なんですが。。。
生ビール冷えてます!の旗は出てるけど、お店は閉まってました。

旅館も何件もあるけど、閉まっているとこ多数。

この俵山温泉街、シャッター街状態。。。人がいません。
食べ物、飲み物に困っていると、唯一の売店が開いていて、

お酒におつまみを買うことができました。
翌朝、朝食付きで、部屋出しでした。

7時半か、遅くとも8時ということで、ゆっくりも寝てられませんでした(^-^;
いやぁ、ある意味面白かった。
さて、九州に戻ろ。

壇ノ浦PAも、改装されてキレイになってました。

対岸の

めかりPA

スマホのズーム撮影、ついついしてしまいます。