TOYOTA
日産に、
http://soarer.in/20210908/id1638/
ホンダと行ったので、
http://soarer.in/20211013/id1679/
トヨタにも行っとかないとね。

ってなわけで、やってきました。メガウェブ。
いやぁ、まじでメガ。広すぎる。

モリゾウ率いるルーキーレーシング

ルーキーカフェが

洒落まくってました。

カムとコンロッド、ピストンで出来ている~!

テーブルの土台はエンジン。

椅子はタイヤ。

こちらは普通に見えますが、、、

クランクとフライホイールですよ。

ルーキーカフェ、すごくお洒落でした。
一般市販車にはあまり興味ないんですが、
カットモデルとかあると、見入ってしまいます。

プリウス

ガズーレーシングコーナー。

90スープラ。

リアビューが迫力あります。

GRヤリス、

面白そうなんですが、価格が450万円と、ちょっとお高い。

それでいて、この内装、、、

高級感、未来感なく、微妙ですね。
走りは楽しそうだけど。
トヨタS800。

ガスタービンハイブリッド!

でかい。

ボクが生まれる前のハイブリッドは、こんなだったんだ~。
メガというだけあって、すごく広く、

違う建物にもギャラリーがあるようで、
ビーナスフォートをずっと突き進んだ

一番奥に、

ヒストリーガレージがありました。

1957年トヨペットクラウン

ミニカーなどの販売もあり、

ガレージには、トヨタ車以外がいました。

ふーん、こんだけかぁと思っていると、

ラリーカー展示ブースがあって、

入ってみます。

これ、MR2なんだって。

セリカ

ライトを洗うウォッシャーがついてるようです。

凹みとかもあって、

実車両感がいいですね。

JZA80スープラといえば、2Jエンジン。

のはずですが、GTでは、3S-GTE。

470馬力、65kgm
コロナは、3S-GE

300馬力

場所が奥だし、古い車にはみんな興味ないのか、

ひっそとした、ヒストリーガレージでした。

せっかくなので、

台場シティに入ってみます。

ドラえもんストア

うんこミュージアム!?

キティじゃないよ。

と、キャラクターショップが色々ありました。
キン肉マンもありました。
今どきの子は、キン肉マン知らないんじゃ?
そして、広場へ抜けると、
ドーン!

ガンダムが立ってます!

横浜のガンダムベースは、有料お高めですが、

お台場のガンダムは、無料です。

動きはしないようですが、ちょっとした演出はあるようです。

ガンダムカフェの階段が

カラフルに変化していました。

支えなど特にないようでしたが、
直立不動。台風とかきても大丈夫なんでしょうね。

おっさん一人で、夜景でも見に行きますかね~(^-^;

LOVE

レインボーブリッジに自由の女神

さっきの階段といい、お台場はカラフルです。

色が変化してました。

KISS

いい感じのアングルです。

カップルがいっぱい。。。とまでおらず、閑散としてました。

緊急事態宣言あけても、東京の人は密を避けてるようで、
すごい。
ODAIBA

景色がとてもよかったです。