スーパー耐久 日曜
日曜は、朝のピットウォークから始まります。
今日は、綺麗なお姉さんはコース上で、混雑緩和されるアナウンスあったんですが、
そして、ウォームアップ走行。
ロイヤルルームウエストの屋上から撮影。
窓に穴あけて、ダクトで空気取り入れてる??
最終コーナーからの立ち上がりを
上から
眺めれます。
決勝レース。
屋上から移動して、
1コーナー外側までやってきた。
コースまで結構距離があるので、バズーカ砲がほしくなります。
1コーナーの
接戦が撮影できます。
撮影しやすいポイントです。
中山精密コーナーっていう
別名があるみたい。
看板入れて、
撮ってみた。
もうすこし2コーナー寄りに移動すると、
こんな感じの写真が撮れます。
1コーナーをコーナリング中の、
正面も撮れるので、バズーカ砲があれば、もっといい写真撮れそうです。
200mmズームのトリミングの限界やね。
スタンド寄りの芝生エリアでは、1コーナーの立ち上がり、
お尻も見れます。
スタンド裏のイベント広場のステージでは、
今日も、ライブや、
チームPRが
あっていました。
今日は5時間もマシンが走り続けるので、
移動しまくって撮影していこうと思います。
最終コーナースタンド。
結構いい絵が撮れます。
ジェットコースターの頂上も見えるので、
ズームでパチリ。
てっぺんのラインどりなんかも眺めれます。
レコードライン外のタイヤカスのすごい。
そしてさよりんブリッジの脇から。
今気づいたけど、緑数字は順位、
白数字はゼッケン番号を示しているようですね。
金網の隙間から狙ってます。
狭いエリアなので、
撮影場所の競争率は高い。
そして、チェッカー。
表彰式でした。