Insta360AcePro増設

友人らとサーキット走る時にでもと、GoPro11、9、9と3台保持していたけど、

アクセサリー含めて、全て売却しました。

完全に脱GoProしました。

さっさと処分しておけばよかった。

かなり値崩れしてて、大した額で売れず。

みんなゴミ同然、投げ売りしている人が多いようです。

純正電池、純正充電器を使っているのに膨れてきて、

カメラに入らなくなるという、ダメダメなGoProですからね。

こんな電池の問題なんかより、音が録れない、フリーズする、充電されない。などなど、

あまりにも、不安定なのがGoProです。

7からずっと使ってきて、11まで、期待して購入するも、不安定さは、全然解消されませんでした。

殿様商売がひどすぎるGoProです。
https://www.youtube.com/watch?v=WLXFtzcpj80

そして今は、
「Insta360 Ace Pro」、「DJI Osmo Action 4」に乗り換え続出です。

9月、GoPro13が新発売されましたが、

ちっとも美味しい機能がなく、方向性も違ってきました(レンズ交換式・・・一眼かよ)
核となるCPU、レンズ、センサーも同じで、GoPro12のマイナーチェンジっぽいし。
https://youtu.be/e5-5cXPNCmI?t=1214

安定性がどうなったのか、気になりますが、
案件レビュアーは、悪いこと言わないので、参考にできず。

なので、ボクは安定性抜群のInsta360AcePro。


7万円が5万円ほどになってきたのもあり、増設します。
https://store.insta360.com/product/ace-pro?

水筒がおまけでついてきました。

新品購入の儀式は、

こちら、

保護ガラスフィルム貼り。

各種2枚ずつ入っていてお得。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CLNYDTWC

ほこりやチリには、百均のブロアーが便利。

新品の保護フィルムを剥がして、

ガラスフィルムを

装着

レンズは、過去、飛び石から守ってくれた実績あるので、今回も保護は怠らず、です。

スマホアプリに接続して、アクティベーションしないと使えない仕組みって、

ちょっと面倒くさい。(ユーザー登録は不要)

ファームウェアは、最新にしておきます。

https://www.insta360.com/jp/download/insta360-acepro
SDカードにアップデートファイルを入れて、電源入れればOK。簡単です。

2台体制になりました!

ここで豆情報。
バッテリーには、製造年月日が記載されています。(この面は、年月表記)

今回のは、24年6月12日

1台目のは、23年12月14日

 

さて2台目も、
雨にめっぽう弱い、3000円ほどの外部マイクアダプターも装着。

もうちょっと雨に強くなってもらいたいものです。
少しの水滴で充電しなくなり、音も録音できなくなります。

GoProをリアカメラとして使っていた時期もあったんですが、
相変わらず、フリーズするは、充電されないはで、使い勝手が悪く、撤去していましたが、

再び、リアカメラ

装着。

ドラレコ用のステーをこんな感じでつけてます。

左に飛び出させるため1点留め。
かなり強く締め付けないとずれてきます。

そして、かさ上げステーをかまして、

ウインカーが隠れないように、

アタッチメントを固定。

USB充電の配線と、外部マイクの配線は、こんな感じで、
配線留めを利用。

シート下の収納が広いZRX。工具などがてんこ盛りです。

リアカウルとの隙間から、配線通して、

USB電源、

外部マイクは

モフモフつけて、テールカウルの中へ押し込んでおきます。

マフラー音録れるようにマフラー側に。

そして、電源連動で、録画・停止をできるように設定をしておきます。

設定 > 電源オフ時の充電:「充電と録画」

https://onlinemanual.insta360.com/acepro/ja-jp/camera/exclusivefeatures
オートダッシュという機能らしい。

外部電源に接続すると、自動的に電源が入り、
設定した撮影モードとパラメーターで撮影を開始。

電源から切り離されると、
カメラは自動的に録画を停止し、ファイルを保存して、
電源オフまでのカウントダウン。

Insta360AceProの設定項目については、下記の動画がすごく分かりやすいので必見です。

 

ループ録画は、1分毎にファイルができるようです。


1分毎の細切れは、動画編集ソフトに取り込む際に負荷が少ないので助かります。

ドラレコのように、古いものから上書きはしないので、
SDカードの容量はしっかり空けてから使う必要あり。

 

▼電源連動の設定

 

▼リアに装着した時の映像 (1080p 30fps HDRオン 画角デワープ)

 

電源連動で、録画と停止をしてくれるので、まさにドレレコ状態。
動作も、GoProと違い、しっかりと安定しています。
(電源入らない、作動しない、録れてない、充電できてないが発生しません)

ずっと使ってきているけど、
Insta360AcePro、まじで、いいっす!