スタビリンク交換
現状は、

こんな感じなスタビリンクです。

特にへたってそうもないのですが、

14mmメガネと六角で外していきます。

運転席側と、
助手席側と。

そして、交換するのは、右の短いやつに。

純正は、

ネジ部の真ん中の距離を測ると、

11.5cmくらい。

短い方は、

8.5cmくらい。

3cm短くなります。
この右の短いやつは、2個ヤフオクで3,700円で落札。

純正品とのこと。なので安心感あり。
ホンダのエリシオン?N-BOX?あたりらしいのですが、
ネットで検索しても同じなものが見つからず、
GMB製のこれとか似てる気がします。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1846212/car/1372817/7331162/parts.aspx
まぁ、どれでも形と長さが合えば使えそうですけど。

早速、付け替えていきます。

ボクのスタビは、
タナベ製の純正よりちょっと太いやつだったりします。

新品購入したので、もう20年くらいたったかな(^-^;
サクサクっと

付け替えが終わり、

着地。

なかなかうまく比較できる写真が撮れずでしたが、

気持ち、スタビが水平に近づいたような気がします。
そもそも、理屈が難しい。
●スタビライザーの原理
https://www.cusco.co.jp/catalog/suspension/sway.html
●スタビライザー補正の重要性とは
http://www.genb.jp/stabi/
●調整式スタビライザーリンク
http://www.largus.co.jp/product/stabilizer_link.html
器用な人は自作できるようです。
http://www1.bbiq.jp/burialc2/stabi-link/index.html
交換後の体感ですが、、、
ん~、微妙。
良くなったような、変わらないような(^-^;
激しくロールするような走りは試せていないので、
サーキットとかで効果あるといいな。