違反者講習

違反者講習を受けに、福岡自動車運転免許試験場へやってきました。
 

4階にいって受付をして、窓口にいって証紙購入。

(写真は昼休みに撮影したので、右側の受付には人がいません)

席は決められていました。ボクは、「21」。

20、21は、Z20ソアラ乗りにとってはラッキーナンバー♪

講習室には、時間割がありました。

午前は、適正診断、座学。
午後は、ボクは社会参加活動選択なので、外で、ゴミ拾いとのこと。

あと、注意事項もあります。

ボールペン、鉛筆が必須のようです。

通知書にも記載されてたので、大丈夫。

さて、講習開始。

●開講

今日の予定や注意事項など説明がありました。

●適正診断

40問ほどの適正診断を講師の早口スピードにあわせて、直感で、はいかいいえを選択。

回収後、講師が話ししている間に、別部屋で結果を出してくれてるようで、
5分ほどで、結果がでたようで、となりの部屋へ移動し、

4名程度ずつ、パーティションで区切られた個別指導?な感じの机に座って、
講師から話を聞きました。

再び、最初の講習室に戻ってきて、

●座学
「ルールとマナー」というベストセラーの本が配られ、それをもとに、お話がありました。

ときどき、本文を読まされたりします。

●事故事例に基づく安全運転の方法
ホワイトボードに簡単な事故事例をあげられ、それについて、
どんな要因があるかをひとりずつ、言わされました。

★昼休み★

1階レストランで親子丼(490円)を食べました。

お客は少なくのんびりできます。

で、昼休み前に、講師に質問して、

あやふやだった箇所をクリアにしました。

それは、
ボクの今後の点数計算はどうなるの?
今日は、免停になるの?
です。

免停経験者から、いろいろ話を伺っていて、

当日、免停になるので、車で行くと、帰りがNG。
今後は、累積4点で、免停となるよ。

ということを聞いていたのですが、
通知書には、そのようなことが記載されておらず、
(車で来るな!とか)
はっきりしなかったのですが、、、

どうも、ボクが勘違いしてたようです。

ボクの受け取った通知は、

「違反者講習」というもので、

「免停通知」ではない。

先日のブログでは、いわゆる、免停通知が来た。と思ってましたが、

別物だったというわけです。

受付の所の壁にあった案内板にも、その違いが記載されてました。

ボクのは、1-(3)の違反者講習であり、

1-(1)の停止処分者講習(短期・中期・長期)ではなかったのです。

なので、違反者講習をうければ、免停には一切なりませんし、
講習を受けたあとは、また通常通り、累積6点で免停という計算でした。

ただ、次回、3年以内だと、違反者講習は対象外となり、
この優遇措置?は受けれずとのこと。

計算の起算日も、免停の場合は免停明けから数えるらしいのですが、
違反者講習の場合は、最後の違反の日からの起算とのこと。

なので、最後の違反から3年以上経過しての、累積6点だと、
また、違反者講習を受けれるので、
3年間は、6点に達しないように注意すれば大丈夫のようです。

もし3年以内に達したとしても、
免停の短期講習なので、講習受ければ免停は1日でしょうけどね。

と、すっきりしたところで、

午後からは、

●社会参加活動。

マイクロバスで、春日市の春日公園へ向かい、ゴミ拾いをするそうです。

行きのバスの中では、社会参加活動の説明があり、

講習のちょっとした復習で、質問され、答えなくてはならないことがありました。

で、現地到着したら、腕章、軍手、金バサミが提供され、ゴミ拾いスタート!

えー、春日公園、綺麗すぎて、ほとんどゴミが落ちておりません。。。

15名ほどで、ぐるっと回って、途中休憩いれて、終わりました。

賞味40分くらいでした。

そして、帰りのバスの中では、何もなし。

移動時間が片道30分はあるし、

社会参加活動の方が、金額も安いし、実車指導より楽な気がします。

そして、最後に考査。

違反者講習には、考査はなく、

●感想文だそうです。

講習室のドアのそばに、感想文の用紙が貼られていて、

事前にどんな内容を書けばいいのかが分かるようになっていました。

以下の4項目でした。

1.講習を通じてえられたもの
(1)社会参加活動および実車指導
(2)座学(講習)

2今後の安全運転への構え

3 その他、講習で感じたこと

感想文には書きませんでしたが、

社会参加活動の感想ですが、、、

非常にやさしい。

あ、まず、ゴミ拾いなんか、運転(違反)と関係ないやんけ。については、
行きのバスの中で説明がありました。

公共の場で迷惑をかける行為という点が共通してるとのこと。

えっと、何がやさしいかといえば、

熱中症を気にしてか、木陰に入ってくださいね~が頻発、
駐車場のゴミを拾うとき、車の下にあるものは、危険なので、拾わなくていいとか、
特に、ほんと、熱中症にすっごい気にされてました。

ほとんど、ゴミ拾いじゃなく、木陰ウォーキングでした。

(公園が綺麗ってのもありますが)

いちお、罰というか、講習の一環なら、
もっと厳しくてもいいんじゃないかなぁと思ったしだいです。

今の学校の教育でも、こんな感じで、やさしいんでしょうね。

なんか、こんなんじゃ、アマアマすぎて、

横着な子供が増えそうだ、と子供嫌いなトミーは思いました(^-^;

最後に、今回の講習とは無関係ですが、

博多駅のコインロッカー、すごかです!

小銭用意する必要がなく、カギも持たずにすむので、(SUGOCAカードがカギになる)

とっても便利でした。

講習受け終わって、博多駅経由、空港直行で、

ラウンジでビール飲んで今週も出張です(^-^;