フェンダーマーカーLED化
夏休みの工作 その2です(^-^)
フェンダーマーカーのLED化をやってみます。
って、すでに随分昔にやってるんすけどね。
最近、運転席側のやつが、点灯したり、しなかったりで、どうもLEDが故障してるっぽいので、
交換のために、久々にやります。
まずは、ストックのフェンダーマーカーを探して、
863、861って番号は何なんでしょうね?
程度を見比べ、、、どれも普通かな。
ドナーを決めて、作業開始。
まずは光ファイバーの線を
スポっと抜きます。
昭和の時代に光ファイバーっすから、ソアラはバブリー!?
今の車に、光ファイバーって使われてたりするんだろうか??
スモール時の明かりを利用して、フェンダーマーカーを光らせようと、省エネやね。
こんな感じで部屋の明かりでも、光を通したり、通さなかったりすると、すぐに分かります。
ただ、やはり、光量が弱いんすよね~。
なので、LEDをぶち込むというわけです。
白で光らせたいので、緑の蛍光塗料?みたいな、べっとり塗料を、
精密ドライバーにて、削りとっていきます。
キレイには取り除けません。
まぁ、このくらいで大丈夫でしょう。
この緑塗料をなんとかキレイに撤去できないかと、
一番程度の悪いマーカーを破壊覚悟で分解してみる。
先端が破壊されて、分解できました。
ただ、この透明部と土台を
分解するには、どうしたらいいか分からず、ここで研究終了^^;
まぁ、こんな具合に緑塗料があるので、穴からのほじくりには限界があります。
さて、LED化に戻ります。
ナフコで、2本入り、298円。
たしか前回は、3φで作ったんですが、
おいてなかったので、
5φでいってみます、、、
、、、入らね orz
あとちょいって感じなんですが。。。
切断したら径が大きくなっているような形なので、
切断してみました、
が、径は変わっておらず、入らない。
やっぱ3φにしないといけんかった~!
と、家で後悔してたら、龍陸さんがやってきたので、
グッデイやSABなど連れて行ってもらい、探しまわるも、おいてない。
ネットで調べたら、2012年2月に廃盤になってる~。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_id=643
でもまだネットなら売ってるところ多数なんですが、お店なのでお盆休みばっかり。
仕方ない、穴を広げましょう。
ドリルの歯を手回しで削れます。
軽く広げてやると、入るようになりました!
バスコークで固定し、
完成です!
今日は点灯している3φのLED
5φに交換後
光が強くなったことが分かります☆
助手席側は3φものが今も元気に点灯してくれています。
運転席は5φにバージョンアップしたんで、
助手席側もバージョンアップさせよっかな(^-^;
フェンダーマーカーの外し方ですが、
爪が写真のようになっているので、
後方へ押しながら持ち上げると外れます。
このフェンダーマーカーは、85Yだ。単なるロットの印なのかな。
昔は、テープでぐるぐる巻き固定でした(^-^;
今回はバスコークを使うというレベルアップ技を見せたO型トミーでした(^-^)